We are employees of the Lufthansa Group and members of Help Alliance Japan, a charity initiative within the Lufthansa Group. This year, we are taking on the challenge of the Berlin Marathon to raise awareness and support for Shine On! Kids (SOK), a certified NPO dedicated to supporting children with serious illnesses and their families.
SOK brings warmth and comfort to children undergoing long-term medical treatment through its Hospital Facility Dog Program, which places full-time, specially trained dogs and their handlers in hospitals to support young patients and their families.
Through this run, we aim to raise funds that will help shine a light of hope on the children and families facing these difficult journeys.
We, Megumi Nishikawa and Shinichi Suzuki, invite you to take a moment to read about our commitment to this cause. Your kindness and support mean the world to us.
Every contribution, no matter the size, is a step toward changing the future for these children. Please cheer us on—and if you can, consider making a donation. Thank you so much for your support.
Back in college, I traveled as a backpacker to Kolkata, India, where I volunteered at Daya Dan—a facility founded by Mother Teresa to support orphaned children with disabilities. Witnessing how hard these children worked to live with dignity under incredibly difficult circumstances left a lasting impression on me. Since then, I’ve always wanted to support children in similar situations—to help them become more independent and find hope for their future.
But after entering the workforce, those opportunities became fewer, and my desire to “do something” remained vague and unfulfilled.
That changed when I learned about help alliance, an NPO supported by our company. Their focus—“the future of young people living in poverty”—and their mission—“Our projects focus on education and vocational training as well as on promoting income-generating measures in order to enable children, teenagers, [and] young adults to lead self-determined and independent lives”—deeply resonated with me. It aligned perfectly with the kind of support I had always hoped to give. Although I had taken part in help alliance Japan’s activities before, I often felt I hadn’t fully committed. So when a colleague invited me to join a charity run, it felt like the right opportunity to finally contribute in a meaningful way.
As charity runners, we choose an organization to support and ask friends and colleagues to pledge their encouragement and donations. I was inspired by the idea that my run could shine a light on someone’s path forward.
This time, I’m running for Shine On! Kids, a certified NPO whose mission is to support children with cancer and other serious illnesses, as well as their families, through evidence-based psychosocial programs—so that even during long and difficult treatments, children can keep smiling and hold on to hope for the future. This connects deeply with my long-held wish to stand with children facing life’s toughest challenges.
While I’ve run full marathons before, this will be my first time running overseas. I’m taking on this challenge in the hope that I’ll not only reach the finish line in Berlin—but also raise as much support as I can to brighten the futures of children facing hardship.
Shinichi Suzuki
私たちは、ルフトハンザグループに勤務している会社員です。
ルフトハンザグループのチャリティー組織、ヘルプアライアンスジャパンの一員として、私たちは心を込めて今年のベルリンマラソンを走ります。
この挑戦を通じて、子どもたちの笑顔と未来のために、特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズの活動を応援したいと考えています。
彼らはホスピタル・ファシリティドッグ®とハンドラー(ペアを組む研修を受けた臨床経験のある看護師)を病院に派遣し、重い病気と闘う子どもたちとそのご家族に温かい寄り添いを届けています。
長期の闘病生活の中で、何度も心折れそうになる子どもたちやその家族、少しでも癒しと希望の光を届けたい。その思いから、シャイン・オン!キッズへのファンドレイジングを募ります。
私たち、西川恵と鈴木伸一のお互いの想いを綴りました。皆さまの温かいご支援をお願い申し上げます。
みなさまの善意が、子どもたちの未来を変える大きな一歩となります。どうか、私たちのチャレンジに賛同し、応援していただけると幸いです。
大学時代、バックパッカーとしてインドのコルカタを訪れた際、マザーテレサの施設の一つである「DAYA DAN」にて、親のいない障がいを持つ子どもたちの支援を目的とした施設でボランティアをした経験があります。厳しい環境の中でも懸命に生きる彼らの姿に触れるたびに、心が深く揺さぶられました。私は、その子どもたちが少しでも自立し、未来に希望を持てるような支援をしたいと強く願うようになりました。
しかし、社会人になってからはそのような活動に参加する機会も少なく、いつかまた何かできることがあればと漠然と考え続けていました。
そんな中、私の心に響いたのが、会社がサポートするNPO「help alliance」の活動です。彼らのビジョンは「THE FUTURE OF YOUNG PEOPLE LIVING IN POVERTY」であり、ミッションは「our projects focus on education and vocational training as well as on promoting income-generating measures in order to enable children, teenagers, young adults to lead self-determined and independent lives」。これは、私がずっと心のどこかで願ってきたことと重なるものでした。実際にhelp alliance Japanの活動に少し参加したこともありますが、あまり参加できていない自分に対して負い目を感じていました。それでも、何か自分にできることはないかと模索している中で、同僚から「チャリティランナーとしてFundraisingをしてみないか」と誘われました。
チャリティランナーとは、支援したい団体を選び、周囲の同僚や友人に協力を呼びかけて寄付を集める役割のことです。自分の走ることで、誰かの未来に希望の光を灯すことができる、その思いに胸が高まりました。
今回支援したい団体は、認定特定非営利活動法人シャイン・オン・キッズです。彼らのミッションは「入院中の子どもたちを笑顔にすること」。長期療養中の子どもたちが少しでも笑顔を失わず、希望を持ち続けられるように、エビデンスに基づいた革新的な心理社会的支援プログラムを通じて、小児がんや重い病気と闘う子どもたちとそのご家族を支えられています。私がずっと望んできた、困難と闘う子どもたちに寄り添いたいという思いと、重なる活動です。
私はこれまでに数回マラソンを走った経験がありますが、海外でのマラソンは初めてです。異なる環境の中で挑戦し、ベルリンマラソンを完走することで、多くの寄付を集め、苦難に立ち向かう子どもたちの未来を少しでも明るくしたいと願っています。
鈴木伸一