Playing with dominoes at Shine On! House
シャイン・オン!ハウス保育士の植山こずえ
さぁ、今日はシャイン・オン!ハウスで、ドミノ大会!!ならぬ『ドミノずかん!!』の日!
この『ドミノずかん』というのは、参加してくれた5歳のお友だちが、付けてくれた名前だよ。
今日の『ドミノずかん』には、5名のお友だちとそのご家族が参加してくれました。
ちからをかしてください
おいらのみみにきこえますか~?
アイディアをください!!
おたのしみください
でんわでおたのしみください
トゥルルル~ トゥドゥドゥドゥ~
Playing with dominoes at Shine On! House
『ドミノずかん』と名前を付けてくれたお友だちのこんなおもしろいかけ声でスタートした、
『ドミノずかん』の様子を紹介するね。
トイレットペーパーや箱ティッシュ、おもちゃのレールやつみきに絵本、
ハウスにある色々なものを、廊下からお部屋いっぱいにならべて、
「さぁ、準備はいい??」
「全部倒れるかなぁ~?」
「ドキドキするね~!」
お友だちのそんな声が聞こえる中、
「いくよ! よ~い、スタート!!」
トコトコ・・・、バタバタ・・・、ドサドサ・・・、
Playing with dominoes at Shine On! House
「あっ、途中で止まっちゃった! よし、ここからもう1回!」
「やったぁ~!ゴール!!」
「もう1回やろう!!」
ゴールするとすぐにみんなでもう一度ドミノを立て直しました。
「さっき止まったところ、どうしたらいいかなぁ~?」
大人も子どもも、みんなで一緒に工夫しながら、何度もドミノを繰り返しました。
参加してくれたミニーちゃんのお母さんは、今日はみんなでドミノを作って楽しく過ごしました。
Playing with dominoes at Shine On! House
みんな色々なアイディアがあって、子どもの想像力はすごかったです。
みんなで1つのものを一緒に作って、ドキドキしながら1個1個ドミノが倒れるのを見守るのは、
自然と笑顔いっぱいになりました。
退院して間もないので、まだあんまり外出できず、家で過ごすことが多かったので、
子どももたくさんのお友達に会えて喜んでいました。
楽しいイベントありがとうございました!また是非参加したいです。
とお話してくれました。
Playing with dominoes at Shine On! House
参加してくれたみなさん、ありがとうございました!次は、どんなドミノずかんにする??