Who We Are

チームメンバー

役員

キンバリ・フォーサイス      – 理事長

1990年より東京でプロの声優として活動を開始、テレビやラジオのアナウンサー、教育用ビデオのナレーターなど多方面で活躍。米国ヴァージニア大学教養学部数学専攻卒業の後、同大学技術・応用科学学部理学修士を取得。 2006年、小児がん起因の合併症によって息子タイラーを亡くした後、認定NPO法人シャイン・オン・キッズ(元NPO法人タイラー基金)を夫のマーク・フェリスとともに設立。

二ーリー・美穂   -事務局長

2015年よりシャイン・オン!キッズの事務局長に就任。二児の母。
大学卒業後、金融、メディア(報道やエンタテイメントなど)、コンサルティング会社等を経験。出産後はライフワークとして子ども達の未来に繋がるイベントなどを通して、チャリティ活動やNPO支援にも従事。フリーランスの事業プロデューサーとして様々なプロジェクト管理や人材マネージメントも経験。

ファシリティドッグ・プログラム  スタッフ

森田 優子(もりた ゆうこ) – ファシリティドッグ・ハンドラー

2004年 静岡県立大学看護学部看護学科卒業

2004年 国立成育医療センター(現国立成育医療研究センター)看護部入職

2009年 シャイン・オン!キッズのファシリティドッグ・ハンドラーに就任

2010年 ベイリーとともに日本初のファシリティドッグ・チームとして静岡県立こども病院で活動を開始

2012年 ベイリーとともに神奈川県立こども医療センターに転任

2017年、ベイリーの後任犬であるアニーを迎え、2018年のベイリー引退後も同病院にてアニーと活動を継続中

 

アニー  – ゴールデン・レトリーバー(メス)

2016年3月27日オーストラリア生まれ。

生後2か月の頃よりアシスタンス・ドッグス・オブ・ハワイにて訓練を開始。

2017年に来日し、日本で3番目のファシリティドッグとしてハンドラーの森田優子とともに神奈川県立こども医療センターにて活動中。

性格:他の犬が撫でてもらっていると、さっと割り込むお姫様

大橋 真友子(おおはし まゆこ) – ファシリティドッグ・ハンドラー

2001年  国立相模原病院付属看護学校卒業

2001年  国立療養所村山病院へ入職

2004年  国立成育医療研究センターへ異動

2019年  シャイン・オン!キッズのファシリティドッグ・ハンドラーに就任。アイビーとともに東京都立小児総合医療センターで活動を開始

 

 

 

アイビー – ラブラドール・レトリーバー(メス)

2017年1月22日アメリカ合衆国カリフォルニア州生まれ。

生後2か月の頃からワシントン州シアトルにあるアシスタンス・ドッグス・ノースウエストにて訓練を開始。

同所卒業後もアシスタンス・ドッグス・オブ・ハワイにて訓練を続ける。

現在はハンドラーの大橋真友子とともに東京都立小児総合医療センターにて活動中。

性格:何事にも全力で取り組む・泳ぐのが大好き

権守 礼美(ごんのかみ あやみ) – ファシリティドッグ・ハンドラー

1995年 東京医科歯科大学医学部保健衛生学科看護学専攻 卒業

1995年 神奈川県立こども医療センター 入職

2012年 聖路加看護大学 博士前期課程上級実践コース 修了

2012年 小児看護専門看護師(日本看護協会)認定

2018年 榊原記念病院 入職

2021年 シャイン・オン!キッズのハンドラーに就任、国立成育医療研究センターで活動開始


小児看護専門看護師。神奈川県立こども医療センターに勤務時、ベイリーと森田の活動に興味を持ち、ハンドラーを目指す。外来・病棟・ICU・手術室・産科等の勤務経験をもち、先天性心疾患を中心とした患者家族の応援活動の展開や、ミャンマーでの医療支援経験などを持つ。

 

マサ – ラブラドール・レトリーバー(オス) 

2019年3月7日 オーストラリア生まれ。生後3か月の時にタイとともに来日。

ファシリティドッグトレーナーのマリーナとともに、ファシリティドッグを目指してトレーニングを開始。

日本初の、日本育ちのホスピタル・ファシリティドッグ。

2021年7月より、国立成育医療研究センターで活動中。

性格:何事にも動じない落ち着きがあり、勉強熱心。食べること、寝ることが大好き。

※シャイン・オン!キッズの理事長、キンバリの息子、タイラーが生後1か月で搬送されたのが成育医療研究センターであり、固形腫瘍専門医長であった熊谷昌明(まさあき)先生が主治医として尽力くださいました。熊谷先生はタイラーの亡き後も、シャイン・オン!キッズ設立を目指すキンバリを大きく支えていただきました。先生は残念ながら2012年にお亡くなりになりましたが、団体設立の大切なきっかけをくださった熊谷先生のお名前に因み、マサと名づけました。

谷口 めぐみ (たにぐち めぐみ) – ファシリティドッグ・ハンドラー

2011年泉佐野泉南医師会看護専門学校 卒業
2011年日本赤十字社 大阪赤十字病院 入職

2018年日本赤十字社 富山赤十字病院へ異動

2021年シャイン・オン!キッズのハンドラーに就任、静岡県立こども病院で活動開始

 

タイ – ゴールデン・レトリーバー(オス)

2019年2月23日オーストラリア生まれ。

生後3か月で来日。ファシリティドッグトレーナーのマリーナの元で、マサとともにトレーニングを開始。

2021年ヨギの後を引き継ぎ、静岡県立こども病院で活動開始。

性格:表情が豊かで、おもちゃで遊んだり、添い寝することが大好き

※シャイン・オン!キッズ設立のきっかけとなった、理事長キンバリの息子「タイラー」に由来し、「タイ」と名付けました。

引退したファシリティドッグとハンドラー

ベイリー  (名誉ファシリティドッグ)

ゴールデン・レトリーバー(オス)

2007年12月14日オーストラリア生まれ。

アシスタンス・ドッグス・オブ・ハワイを卒業後、2010年1月より日本初のファシリティドッグとして活躍。

2018年に現役を引退。引退後はゆったりとした生活を楽しみつつも、名誉ファシリティドッグとして後輩犬たちを指導。

2020年10月1日、中秋の名月の日に12歳9ヶ月でお空に旅立つ。現在はお月さまからみんなのことを応援中。

性格:頑固・人の心を読み取る力はピカ一・お空に旅立つ1時間前まで食べたり飲んだりしていた幸せな食いしん坊 

ヨギ

ゴールデン・レトリーバー(オス)

2011年6月18日オーストラリア生まれ。

生後2か月よりアシスタンス・ドッグス・オブ・ハワイでトレーニング開始。

同所卒業後来日し、日本で2番目のファシリティドッグに就任。

ハンドラーの鈴木恵子とともに2012年から静岡県立こども病院にて活動。

2021年9月、タイを後任犬に迎え、10歳で引退。現在は田舎で ゆったりと過ごしている。

 

鈴木恵子 (すずき けいこ)– ファシリティドッグ・ハンドラー

1985年 東京都立府中看護職専門学校卒業

1985年 東京逓信病院入職

1987年 昭和大学病院入職

1989年 大手電機メーカーの産業看護師として勤務

2015年 シャイン・オン!キッズのファシリティドッグ・ハンドラーに就任し、ヨギとともに静岡県立こども病院で活動

2021年9月 ヨギとともに引退

村田 夏子(むらた なつこ) – ファシリティドッグ・プログラム・マネージャー

2008年 麻布大学獣医学部 動物応用科学科 卒業

2013年 東京大学大学院 農学生命科学研究科 修了(動物行動学で博士号取得)

2014年 お茶の水女子大学 特任リサーチフェローとして、シャイン・オン!キッズで長期インターンシップに従事

2014年 シャイン・オン!キッズ入職、ビーズ・オブ・カレッジ プログラム・コーディネーター就任

2016年 ファシリティドッグ プログラム・コーディネーター就任

2019年 ファシリティドッグ プログラム・マネージャー就任

シャイン・オン!キッズ  スタッフ

石本かおり – 経理、総務、人事担当

大庭勇 – 管理部門統括 

加藤郷子 – CSR、イベントコーディネーター

金容子 – プログラムコーディネーター(広報・PR / ビーズ・オブ・カレッジ)

下枝三知与 – ビーズ・オブ・カレッジ マネージャー

執印優莉亜 – プログラムコーディネーター(シャイン・オン!フレンズ / キャンプカレッジ)

白子晶子 – ファシリティドッグ事業担当

鈴木弥生 – 専属通訳 

橋爪浩子 – 広報アドバイザー

松田依子 – プログラムコーディネーター(シャイン・オン!コネクションズ)

Like our Facebook fanpage