
タイラー基金のサポーターの皆様こんにちは!
「もしこの世の中に喜びしか存在しなかったなら、私達は決して勇気と忍耐を学ぶことはできません。」 – ヘレン・ケラー (1880-1968)
今回の未曾有の地震と大津波には、壊滅的な打撃を被った被災地のみならず、誰もが皆、事態がこの上なく深刻であることを認識し胸を痛めております。私たちは、被災された方々になんとか笑顔を取り戻していただけるよう、有益にご支援できる方法を慎重に検討しております。
シャイン・オン!東北地方太平洋沖地震支援 資金調達

3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震ではかつてない規模の甚大な被害が発生し、この被害は病院で日々自分自身の病と闘ってきている子どもたちにもおよびました。不自由な生活を余儀なくされている被災地で、それでも子どもたちは笑顔をなくすまいと精一杯頑張っています。子どもたちの笑顔、勇気をふりしぼって立ち向かっている子どもとたちを守るため、そして一日も早い復興のために、皆様からの温かいご支援をお願いいたします。皆様からの寄付金は被災地の小児がんの子どもたちはもとより、入院生活を送っている子どもたちのために活用されます。
どうぞご支援のほど宜しくお願い申し上げます。

シャイン・オン!ハウス: 子どもたちのフォトフレームつくり
|
シャイン・オン!ハウスでの、こうさく教室イベントのご紹介をします。今回は、みんなで、『フォトフレーム』を作りました。それぞれ好きな色の台紙とフレームを選び、フレームに絵を描いたり貝殻やリボンなどを付けたり、シールを貼ったりして、フレームに飾り付けをしました。
続きを読む >
|
ベイリーを書いた作文が入賞
|
今月は、ベイリーとの出会いを財団法人日本動物福祉協会主催の動物愛護作文コンテストに応募し、小学生の部で「昭和会館賞」を受賞した子の作文を紹介します。東京の授賞式で賞状をもらい、その賞状をベイリーに見せに来てくれました。そして、涙を浮かべて作文を読んでくれました。
今年の七夕の日に手術をすることになり入院をしたのは静岡県立こども病院でした。この病院は特別な治療をする子ども達が全国から集まる病院です。大きな駐車場には、関西、関東、東北地方のナンバープレートの車もあります。待ち合室や外来には様々な病状の赤ちゃんから学生服を着た子達が診察を待っています。
続きを読む >
|
今後の資金調達イベント予定
今から予定をあけておいてください!
東京で最もホットと言われる資金調達のためのパーティを催します!
2011年9月30日(金)18:30から グランドハイアット東京 にて、パフォーマンス、サイレント・オークション、ライブ・オークション、ダンス、ゲームなど楽しい内容を企画しています。
詳細は来月までお待ちください!
HelloYoga.com 主催のパーティ #03
HelloYoga.com はタイラー基金のスポンサーで、東京の英語ヨガコミュニティに情報提供を行っています。5月21日に東京・渋谷で3回目のパーティを開催し、チケット売上の全額をタイラー基金に寄付してくださいます。当日はアートワーク、エキゾチックな音楽、驚異のヨガ実演など、盛りだくさんですので、ぜひこの機会をお楽しみください。
詳細 >
パーク・ヨガ!のご案内
代々木公園の芝生の上でヨガをやってみませんか?タイラー基金のスポンサーが開催する基礎ヨガクラスです。初心者の方もご心配なく。レッスンは英語と日本語で行われ、参加費は全額タイラー基金に寄付していただけます。
- 5月のレッスン日: 5月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
- 時間: 毎回10:00 a.m. – 11:30 a.m. (90分))
- インストラクター: ディラン・ロバートソン
- 料金: 1,000円 (全額タイラー基金に寄付されます)
- 場所:東京都渋谷区代々木公園
詳細 >
注目のスポンサー:オークウッド
現在のような厳しい時期には、我々は皆、隣人同士なのだということを思い知らされます。我々は互いに助け合いながら、ひとつのコミュニティーで生活していることを感じます。今月、タイラー基金が注目のスポンサーとして紹介するのは、オークウッド社です。同社の営業本部長の石丸(エリック)栄一さんは、こう語っています。「2011年の弊社のテーマは、『ザ・オークウッド・ネイバーフッド』です。
続きを読む >
資金調達イベントのレポート
東京シャイン・オン!マラソン・チャレンジ 2011
タイラー基金の シャイン・オン!ハウス のための募金に協力してくださったランナーの皆様には、一層のお礼を申し上げたいと思います。 シャイン・オン!!ハウスは東京の 国立成育医療研究センター 近くにあり、小児がんを患った子どものきょうだいの保育、緊急時の宿泊、患者のための毎週の各種イベントなど、様々なサービスを提供している完全サポート施設です。
続きを読む >
世界らん展 日本大賞2011
タイラー基金の長期スポンサーでもある 読売新聞社 が主催に加わっている「世界らん展日本大賞」が今年21周年を迎えました。
2011年2月19日(土)~2月27日(日)に開催された世界らん展日本大賞2011では素晴らしいディスプレイが鑑賞でき、読売新聞社の寛大なご厚意により、今回も私たちに東京ドームのスペースを提供して頂きました。タイラー基金のスタッフは古くからお付き合い頂いている皆様へのご挨拶や、新たにお会いした方々に私たちの活動をご紹介することができました。このイベントでは50,880円を募金することができました。
ソーシャル・メディア・セミナー
2011年2月24日に行われたソーシャル・メディア・セミナーで、タイラー基金の取り組みがケーススタディとして取上げられました。また、このセミナー収益の60%がタイラー基金に寄付されました。
続きを読む >
スポンサーからのオファー
タイラー基金のスポンサーからのオファーです。どうぞご利用ください。
 |
コミュニティヨガクラス (インストラクター:ディラン・ロバートソン): ヨガをもっと身近に感じていただけるように、このクラスは1,000円という低価格で参加できます。収益はタイラー基金に寄付されます。 |
 |
Guide to International Schools in Japan by Caroline Pover: 日本にあるインターナショナル・スクールの総合ガイド本です。お子さんにふさわしい学校を探しているご両親にとって非常に役立つ情報が満載されています。オンラインショップで購入される際に「タイラー基金」と伝えていただくと売り上げの一部がタイラー基金に寄付されます。 |
 |
Welcome Furoshiki: オークアソシエイツ主催の非営利のコミュニティで、コミュニティに参加している企業がスポンサーとなっています。地震のときにはどうしたら良いか、英語で通じるサービスが必要、そんなときはWelcome Furoshikiにコンタクトしてください。 |
 |
Mick Lay Auto Leasing and Sales: タイラー基金サポーターの方が車修理やサービスを利用された場合、売り上げの一部がタイラー基金に寄付されます。車の手入れが、同時に子どもたちへのケアともなります。 |
 |
Theresa’s Cooking in English: ベトナム料理、イタリアンなど6種類の料理を作りながら英語の勉強ができる新しいタイプの英語教材です。売り上げの一部がタイラー基金に寄付されます。 |
シャイン・オン!クラブにご参加ください
シャイン・オン!クラブはタイラー基金のメンバーシッププランです。メンバーになると、国内の小児がん患者の子どもたちとそのご家族を支える人々のコミュニティの一員となっていただけます。
メンバーシップの特典
- イベントおよび特別割引のご案内をさしあげます
- ご家族も特別割引でタイラー基金のイベントに参加できます
- さまざまなグッズが特別価格で購入できます
- ご入会記念のスペシャルギフト
- 素敵な賞品の当たる抽選に無料で参加できます
詳細 >
タイラー基金をフォローする
タイラー基金のイベントやオファー情報をチェック!
|
タイラー基金 Facebook もしあなたやお友達が写っている写真やビデオを見つけたら、どうぞタグ付けしてタイラー基金の活動を口コミで広めてください。 |
|
タイラー基金 Twitter 私たちのメッセージをリツィートしてタイラー基金をサポートしてください! |
小児がんとの闘いを少しでも楽に、そしてより輝く未来のためのご支援をありがとうございます。
私たちはシャイン・オン!キッズの笑顔が大好きです。
また次回をお楽しみに。
キム・フォーサイス (kim@sokids.org)
マーク・フェリス (mark@sokids.org)
小寺真理子さん、クリス・ヘルナンデスさん、村山晶子さん、中根敦子さん、ディラン・ロバートソンさん、デブ・ウィニッグさんにニュースレターを準備していただきました。感謝いたします。