TED(テッド)をご存知ですか?「広める価値のあるアイデア(ideas worth spreading)」というスローガンのもとに、登壇者がカンファランスでスピーチする模様は、NHKの番組「スーパープレゼンテーション」でご存知の方も多いと思います。
© TEDxShimizuこのTEDのコンセプトを共有したイベントを地域コミュニティで開催するものがTEDx(テデックス)です。2015年3月8日(日)、静岡県下で初のTEDxとなった「TEDxShimizu」が静岡市清水区の清水ふれあいホールで開催されました。
ファシリティドッグハンドラーの森田優子と、ファシリティドッグのベイリーが登壇する機会をいただき、「入院生活をもっと楽しく! -しっぽの生えた仲間の力」と題してプレゼンテーションを行いました。TEDxに人間以外が登壇するのはベイリーが初とのことです。
TEDxShimizu 登壇者リスト http://tedxshimizu.com/speakers/
当日はUSTREAMでライブ配信もされ、ファシリティドッグの大切な役割を知っていただく機会となりました。
3月8日、森田とベイリーはTEDxShimizuに登壇させていただきました。
このような場でのスピーチは初めての経験で、原稿作成からスピーチ練習と、多くの人の協力を得てやってきました。
どうなることかと思いましたが、本番はベイリーが隣にいてくれたおかげで、不思議なくらい緊張せずにスピーチができました。
多くの人にファシリティドッグについて知っていただく機会をいただき、感謝しています。
ファシリティドッグハンドラー 森田優子