チーム・ビーズ・オブ・カレッジのアンバサダー、
プロサイクリスト 別府史之選手、モデル兼女性サイクリストとして活躍されている
日向涼子さんのご協力により、大変貴重な品を提供していただきました。
さらに、今回もYahoo! JAPAN様からさまざまにサポートしていただいております。「チャリティーオークション2015夏」は、9月5日の国際チャリティー・デーのタイミングで実施される企画で、シャイン・オン!キッズもその中で応援していただいています。オークション出品手数料などがかからず、落札金全額がシャイン・オン!キッズへ寄付されます。毎回、素晴らしいシステムを無償で提供してくださるヤフー株式会社様にも、深く感謝を申し上げます。
※オークション落札金は全額、小児がんや重い病気と闘う子どもたちやご家族を「心の面」で支えるシャイン・オン!キッズの活動に使わせていただきます。
このオークションは終了いたしました チャリティーオークション 出品ラインナップ
|
別府史之選手 ご提供の
直筆サイン入り チームジャージとゼッケンのセット(本人着用済み)
2015年5月の「ジロ・デ・イタリア」で実際に着用されたチームジャージとゼッケンのセットです。大変貴重な品に、直筆のサインを入れていただきました。
|

別府史之(べっぷ・ふみゆき)
オフィシャルウェブサイト
Facebook
Twitter @Fumybeppu
|
別府史之選手は、2012年から「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」のアンバサダーを引き受けてくださり、出場する毎レースでチーム・ビーズをつけて、病気と闘っている子ども達に勇気をおくり続けてくれています。
★病気と闘っている子ども達の心を支えるビーズ
小児がんや重い病気の子ども達の入院治療は長期にわたり、その間、心のケアは欠かせません。シャイン・オン!キッズの「ビーズ・オブ・カレッジ®(=勇気のビーズ)」は、カラフルなビーズを使って子どもたちの心のケアを行います。
輸血をしたときは赤いビーズ、採血したときは黒いビーズ、と、受ける処置や治療によってビーズが決まっています。
「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」と呼ばれるビーズは、治療をがんばる子ども達にとって重要なビーズのひとつで、子どもたちが本当につらいとき、いつも以上に勇気を出して治療をがんばるときに受けとってもらいます。
別府史之選手のチーム・ビーズ・オブ・カレッジ(Facebookアルバム)
|
日向涼子さん ご提供
直筆サイン入りバイクジャージ
ツール・ド・フランスのスポンサーでもあるFestina(フェスティナ)の新品ジャージに直筆サイン入り。 ※ジャージはSサイズですが少々大き目です。
|
 |
日向涼子さん ご提供
『月刊 FUNRiDE』生原稿+エタップグッズ
2015年9月号でおしくも休刊となった『月刊 FUNRiDE』。日向さんの連載されていた「銀輪レディの素」の原画と、「エタップ・デュ・ツール」のエントリー会場で日向さん自らが購入された「道標」(貯金箱になっています)のセットです。
原画は、日向さん自ら額装してくださいました。原画を出品されるのは今回が初めてとのこと、大変貴重な品です。
|

日向涼子(ひなた・りょうこ)
公式ウェブサイト
公式ブログ
Facebook
Twitter @ohinachama
|
日向涼子さんも、以前からシャイン・オン・キッズの活動に賛同され、小児がんや重い病気の子どもたちをビーズで励ます「チーム・ビーズ・オブ・カレッジ」に参加されてきました。
2015年は、7月19日にフランスで開催された自転車競技大会の最高峰である「ツール・ド・フランス」の一般参加大会「エタップ・デュ・ツール 」へ初挑戦され、ツール・ド・フランス最難関のアルプス第19ステージを見事完走されました。
産経デジタル cyclist「日向涼子 エタップ・デュ・ツールへの道」特集ページ
2015年は、このご自身のエタップ挑戦を通じてシャイン・オン!キッズを応援してくださっています。
・「エタップ・デュ・ツール」参戦記念で、日向さんご自身がデザインしたオリジナルサイクルウェアの販売、収益の一部をシャイン・オン!キッズに寄付してくださいます。
・Yahoo!ネット募金 で、エタップ挑戦を応援してくれる方に寄付を呼びかけてくださっています。
|
チャリティーオークション連動企画!
オークション品が展示されました!
今回は、初の試みの特別企画として、オークションに出品されている品が ヤフOFF! FLAGSHIP STORE SHIBUYA CENTER STREET(BOOKOFF 渋谷センター街店)に展示されました。