候補犬 預かりボランティアの登録について

候補犬の週末預かりボランティア、パピーレイザーご希望の方へ、登録の手順や流れについて、以下にご案内いたします。

※現在、ホスピタル・ファシリティドッグ®︎の預かりボランティアは募集しておりません

 

1.預かりボランティア説明会の動画を視聴してください。預かりボランティア、パピーレイザーの登録には、説明会の視聴が条件となっておりますので、ご理解の程、よろしくお願い致します。

 

2.動画をご覧いただき、登録をご希望の方は下記のフォームへの入力をお願い致します。また、預かりボランティアへのご登録は、実際にお預かりいただくことを確約するものではありません。お預かりの可能性がある方には、改めてこちらからご連絡を差し上げますので、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

フォームはこちら

 

預かりボランティアQ&A

よくいただくご質問を「Q&A」にまとめましたので、お問い合わせの前にぜひご一読ください。

Q.先住犬がいても可能ですか?

 A:トレーナーが犬同士の相性、ワクチン接種歴などを確認させていただきます。犬同士のストレスが懸念される場合などはお断りする可能性がありますことをご理解ください。

Q.預かりは1回どれくらいの期間になりますか?

 A:金曜日の夕方から日曜日の夕方までとなります。期間はご相談しながら決定致します。また平日1日など、単発での預かりもお願いする可能性があります。

Q.基本的には、室内で過ごして、散歩の時だけ外に出すのでしょうか? 

  A:お散歩だけでなく、お出かけなどもトレーナーに事前相談の上、ぜひ楽しんでください。

Q.都合の悪い日は、預かりを断ることは出来ますか?

 A:都合の悪い日はお断り頂いて大丈夫です。

Q.猫を飼っていても大丈夫ですか?

 A トレーナーが犬と猫の相性を確認させていただきます。

Q. 単身者は可能ですか? 

 A 単身者でも可能です。

Q.旅行の制限はありますか?

 A:候補犬と一緒に旅行をお考えの場合は、必ず事前にご相談ください。

Q.預かり住所が栃木でも可能ですか?

  A:神奈川県在住の方のみ応募可能です。

Q.ボランティアを依頼される場合はどのくらい前に連絡いただけるのでしょうか?

A 候補犬の一時預かりの場合、約2~3週間前に次の月の預かり可能な日時をお伺いし、日程を調整します。

Q.引退犬の引き取りについても、今後の予定を伺いたいです。

 A:今後引退犬を預かって頂くボランティアさんを募集する可能性はありますが、現段階では予定しておりません。

 

  • このフィールドは入力チェック用です。変更しないでください。