ニュース

シャイン・オン!ニュース

2012年3月19日

チーム・ビーズ・オブ・カレッジ・アンバサダー 特別ビーズ募集!

「シャイン・オン!チーム・ビーズ・オブ・カレッジ 2012サイクリング・アンバサダー」の別府史之選手(愛称Fumy)は、この夏のオリンピックでのレースにも参戦されます。そこで、Fumy選手が身に着けるビーズ、そして2012年にシャイン・オン!ビーズ・オブ・カレッジプログラムに参加している小児がん患者の子どもたち全員に贈られるビーズを募集いたします。

2012年3月11日

東北の子どもたちサポート

2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震は、かつて経験したことのない未曾有の災害となり、重い病で入院していた子どもたちや、治療で通院していた子どもたちにもその被害は及びました。住みなれた家からほかの地域に避難せざるをえなかったたくさんの子どもたちは、震災によって心に負った傷やその後の不自由な避難生活によるストレスにさいなまれています。

2012年3月9日

お昼休みのショー

震災後、1年が経過しようとしている今でも、東北の学校では授業の遅れを取り戻すため、忙しい毎日を送っています。そんな状況に合わせて、タイラー基金のニコニコ大使は、お昼休みの時間にショーをすることがよくあります。

2012年3月1日

追悼 熊谷昌明先生

タイラー基金の主要メンバーとしてご尽力いただき、多大なる貢献とともに成果を残された熊谷昌明先生が、その生涯を閉じられました。この訃報に接し、深い悲しみにたえません。心からご冥福をお祈り申し上げます。

2012年2月24日

ベイリーからの贈り物-テレビ朝日

テレビ朝日系列の「テレメンタリー」で、シャイン・オン!セラピードッグ ベイリーとハンドラー森田、そしてタイラー基金のドキュメンタリーが放送されます。毎日病院に通い、重い病気と闘う子どもたちの治療を手助けするベイリー。彼に接すると、検査や手術を嫌がっていた子も、感情を出さなかった子も徐々に変わってゆきます。そんな子どもたちの変化と、犬と一緒に治療をするという新しい医療現場を追った番組です。どうぞお見逃しなく!

2012年2月23日

世界にひとつだけのドーナツ

美味しいものを食べると笑顔がほころび、元気が湧いてきますよね。 クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパン株式会社様を『シャイン・オン!ハウス』にお招きして、ドーナツの飾り付けを楽しみ、世界に一つしかないドーナツを作って、皆で美味しくいただきました。

2012年2月21日

プログラム特集:ビーズ・オブ・カレッジ®

シャイン・オン!キッズの活動をご紹介します。今回は「ビーズ・オブ・カレッジ®」。ビーズという形のあるものを介在させ、人間が元来もっている自然治癒力に根差した介在療法です。日本では唯一、シャイン・オン!キッズが運営するプログラム、小児がんの子どもたちのためにあなたからのご支援をお願いいたします。

2012年2月21日

アン・マリー・スカレスキさん

アン・マリー・スカレスキさんは2月26日(日曜日)の東京マラソンを走り、シャイン・オン!チャレンジ2012 に参加します。そしてタイラー基金のシャイン・オン!ビーズ・オブ・カレッジ・プログラム活動資金のための募金を行ってくださいます。これは、小児がんの子どもたちが病院での治療を記録し、勇気を持つためにとても重要なプログラムです。

2012年2月20日

幼稚園でも大活躍

岩手県大船渡市では、市立中央公民館主催で三陸地区乳幼児学級が開かれました。そのうちの一学級となった幼稚園にて、ニコニコ大使のガイタノ・トタロがパフォーマンスを披露し、子どもたちを喜ばせた旨が東海新報紙で掲載されました。