ステュー・ウィルソン
2011年7月1日に開催されるシャインオン! ラグビーワールドカップ チャリティーディナー&オークションのゲスト、ステュー・ウィルソン氏は、オールブラックスのキャプテンとして活躍しました。ニュージーランドのラグビー史上でも、100以上のすばらしいトライをあげたのは、彼を含めて12人しかいません。
2011年7月1日に開催されるシャインオン! ラグビーワールドカップ チャリティーディナー&オークションのゲスト、ステュー・ウィルソン氏は、オールブラックスのキャプテンとして活躍しました。ニュージーランドのラグビー史上でも、100以上のすばらしいトライをあげたのは、彼を含めて12人しかいません。
スティーブン・ラーカム氏は2011年7月1日に行われるシャイン・オン!ラグビーワールドカップ チャリティディナー&オークションのセレブリティ ゲストです。オーストラリアのラグビー史上、最強のフライハーフの1人と言われるまでになり、輝かしい成績をおさめました。
被災された方たちからご要望いただいた自転車を、ご自身も被災された宮城県多賀城市のSEKI CYCLE様から特別価格で購入させていただきます。子どもたちに自転車を提供し、そして地域経済へも貢献できるよう、皆様のご支援をお願い致します。
Chartis has continued to support the rebuilding efforts in Eastern Japan through the sponsorship of charity sporting events. As the title sponsor of the “The Chartis Cup,” a charity rugby match held in Hong Kong on June 11, all ticket revenue from the event was donated to support relief activities in Japan. Funds raised through ticket sales and donations collected at the match - in total about HK$400,000 (approx. ¥4.1 million), was donated to the “Shine On! Tohoku Children’s Support Program”, which is run by the Tyler Foundation offering activities to alleviate the stress of children and their families in disaster-affected areas.
今年も梅雨のシーズンとなりました。タイラー基金は、梅雨空をふきとばすように、今月もいそがしく活動を続けています。今回からニュースレターも模様替えをいたしました。
先日、静岡の看護学校から講演を依頼され、行ってきました。病院内や研究会で発表したことはあったものの、このように正式な講演会に講師として呼ばれたのは初めての経験でした。学生さんや先生方100数十名の前で、タイラー基金について、セラピードッグの役割について、そして私たちが目指していることについてお話ししてきました。
世界的に有名なMCであり、オークショニア、またラグビーのコメンテーターでもあるジャスティン・サンプソン氏が、2011年7月1日のシャイン・オン!ラグビー ワールドカップ チャリティーディナー&オークションで再びMCとして帰ってきます。
6月8日、タイラー基金の理事長キム・フォーサイスが、東京アメリカンクラブで開催されたカレッジ・ウイメンズ・アソシエーション・オブ・ジャパン(CWAJ)の昼食会でプレゼンテーションを行いました。
「Japan Partners Against Pain(痛みからの解放のために)」™2011年7月の記事で、理事長のキンバリーがタイラー基金の創設について語りました。 【創設のきっかけ】 私たちの愛児タイラーが、2歳 […]