ヘレン・ウッド
2007年5月、東京にやってくる数多くの"転勤族の妻"の一人として東京に降り立ったヘレン・ウッドさんこそ、今月の輝かしきスター・ボランティアです。そんな彼女は来日してすぐ、企業弁護士としてのキャリアを何らかの形で活かす術を模索し始めたのです。母国イギリスで非営利の人権慈善団体であるリプライヴで働いていたヘレンさんは、来日から数ヶ月も経たないうちに思いがけない偶然をきっかけにタイラー基金創始者のマーク・フェリスと出逢うこととなりました。
2007年5月、東京にやってくる数多くの"転勤族の妻"の一人として東京に降り立ったヘレン・ウッドさんこそ、今月の輝かしきスター・ボランティアです。そんな彼女は来日してすぐ、企業弁護士としてのキャリアを何らかの形で活かす術を模索し始めたのです。母国イギリスで非営利の人権慈善団体であるリプライヴで働いていたヘレンさんは、来日から数ヶ月も経たないうちに思いがけない偶然をきっかけにタイラー基金創始者のマーク・フェリスと出逢うこととなりました。
暑かった夏もひと段落した9月、タイラー基金の資金調達イベント ラインストーン・カウボーイ・エキストラバガンザが近づいてきました!タイラー基金のスタッフ一同、会場で皆様にお会いできる事を楽しみにしております。今月のニュースレターも盛りだくさんです、どうぞお楽しみ下 さい。
静岡県立こども病院での活動を始め、半年が経ちました。これまで述べ1,000名以上の患者さんとベイリーが触れ合っています。今回は、患者さんのご家族からいただいたメール・お言葉の一部をご紹介します。
日本の8月、皆さんも帰省されて家族や旧友との再会を楽しんだのではないでしょうか。タイラー基金の今月のニュースレターは旧友や新友で盛りだくさんの内容です。
フィリピン、セブ島生まれの日本人とフィリピン人を祖先にもつ青年は、海外で働きたいと切望しました。2006年の年末、その青年は安定した仕事と生まれ育った地を離れ、彼の祖先の地である日本にバックパック一つでやってきました。それが今月のスター・ボランティア、アキ・クボタさんです。来日後、アキさんは東京を拠点とし2007年にアセンダント・ビジネス・ソリューションズ(ABS)に入社しました。
去る7月24、25日、永遠の自転車少年Don Mortonが主催する自転車クラブ、Half Fast Cycling Mob は、今年2回目となるシャイン・オン!サイクル・チャレンジ・イン 乗鞍 2010を主催しました。首都圏から33人の自転車乗りが日本一標高の高い道路がある乗鞍高原に集まり、小児がんの子どもたちとそのご家族をサポートするために大会を通じて集めた132,460円をタイラー基金に寄付していただきました。
ドミニクさんは友人のジェームス・ノットさんと共に、スポンサーたちの恩恵を 受けることとなる日本の小児がんの子ども達の思いを一身に背負い、非常に厳しいコースを完走しました。約300万円という、彼らがタイラー基金のために上 げた収益金は、私たちが支援している多くの子どもたちや家族の精神的な支えとなるべく利用されます。
第13回、ジャパン ワイン チャレンジ ガラディナー & チャリティー オークションが2010年7月16日、金曜日にグランド ハイアット 東京ホテルで開催されます。今年の収益金はタイラー基金に寄付される事となりました。
今日のハウスは、お花のやさしい香りでいっぱいです。今日は、フラワーアレンジメント教室の日です。アレンジメントを教えてくれるお姉さんが、こんな素敵なお花を準備してくれました。